アーユルヴェーダのハーブ講座

インドのお家のハーバル薬箱(全5回講座)

会場は満席になりました!
次回の開催は2024年夏頃を予定しています。

アーユルヴェーダのスパイス講座の続編のハーブ講座が始まります!


インドの5000年前から続く伝統医学「アーユルヴェーダ」。

アーユルヴェーダでは「この地球上にある物質はすべて薬にできる」といわれ、

5000年も前から薬草に関する知識が現在まで伝わっています。


インドのお家のお庭にも薬になるハーブが沢山生えています。

虫刺されや風邪をひいた時にはお庭からハーブをとってすりつぶしたり、お茶にしたりして、

心身の健康のサポートに、スパイスと同様ハーブも生活に根付いています。


この講座では、日本でも手に入るようになったアーユルヴェーダ でよく使われるハーブを取り上げ、

生活の中に取り入れやすい方法でご紹介します。


会場参加の方は毎回ハーブを使ってハーブボールやオイルをその場で作り、お持ち帰りできます。

収穫のタイミングが合えば、フレッシュハーブも使えるかもしれません。


オンライン参加の方へは、講座前にハーブと作成キットをお送りします。


 「ハーブの持つ力が、自分本来の輝きを生きるきっかけとなりますように。」

日時

*5回連続講座です。

会場参加
18:30開場
19:00~21:00


  ・2023年9月8日(金) 延期
・2023年9月22日(金)
・2023年10月13日(金)
・2023年11月10日(金)
・2023年 12月8日(金)

  ・2024年 1月12日(金) 追加



オンライン参加
19:00~21:00


・2023年9月5日(火)
・2023年 9月19日(火)
・2023年 10月10日(火)
・2023年11月7日(火)
・2023年12月5日(火)

講座内容

▶︎第一回 :会場 2023/9/22(金) 

    オンライン 2023/9/5(火)  

「アーユルヴェーダのフェイシャルケア」


講座:トゥルシー、アロエ

クレンジング〜保湿まで!

自然な素材を使ったフェイシャルケアのやり方


実践:トゥルシーの蒸留

(タイミングが合えばフレッシュトゥルシーを使って蒸留します)

トゥルシーの蒸留水を使った化粧水作り

アロエのパック


*オンライン参加の方へは出来上がったトゥルシーの蒸留水と、化粧水・パックの作成キットをお送りします。



▶︎第二回:会場  2023/10/13(金)

   オンライン 2023/9/19(火)

「アーユルヴェーダのヘッドマッサージ」


講座:ゴツコーラ、ニーム

頭だけなのに全身スッキリ!

ヘッドマッサージのやり方


実践:アーユルヴェーダの薬草オイルの作り方

ゴツコーラ のヘアオイル作り


*オンライン参加の方へは、ドライハーブとオイルのヘアオイル作成キットをお送りします。



▶︎第三回: 会場 2023/11/10(金)  

 オンライン 2023/10/10(火)

「アーユルヴェーダの若返り」


講座:アムラ、ローズ

若返り(ラサーヤナ)についてのお話


実践:アムラジャム作り


*オンライン参加の方へはクール便でフレッシュアムラとスパイス類をお送りします。



▶︎第四回:会場  2023/12/8(金)

   オンライン 2023/11/7(火)

「アーユルヴェーダのデトックスハーブボール」


講座:モリンガ、レモングラス

 アーユルヴェーダ式ハーブボールの使い方

マルマについて


実践:ハーブボール作り


*オンライン参加の方へはドライハーブとハーブボール作成キットをお送りします。



▶︎第五回:会場  2024/1/12(金)  

 オンライン 2023/12/5(火)

「アーユルヴェーダのアロマテラピー」


講座:オレンジ、サンダルウッド、ローズマリー

体質別おすすめのアロマについて

心の3つの性質について

実践:体質別アロマでソイキャンドル作り

マインドフルネス瞑想


*オンライン参加の方へは事前にお伺いした体質のアロマキャンドル作成キットをお送りします。

定員

*会場参加(カフェスロー) 20名 

*オンライン参加(Zoom)

料金

会場参加:40,000円(税込)

ドリンク(アーユルヴェーダハーブティー)・ハーブカード・講座で作ったもののお持ち帰り付き


オンライン参加:40,000円(税込・送料込み)

講座で作るハーブキット・ハーブカード・アーユルヴェーダのハーブティーを毎月送付致します


*お申し込み後にお支払いについてメールをお送りします。

1週間以内にクレジット決済かお振込いただきご予約完了となります。

注意事項

*オンライン参加の方

・講座前にZoomアドレスと資料をメールでお送りいたします。

 実践で使うハーブ類は、講座前にお申し込み時にご記入いただいた住所へ郵送いたします。

・後日録画をお送りしますのでリアルタイムでご参加いただけない場合もお申し込みいただけます。

(視聴期間は1ヶ月です)


*会場参加の方

・当日ご参加いただけない場合は講座の録画をお送りいたします。

(視聴期間は1ヶ月です)

その場合のハーブカードは次回ご参加の際にお渡しいたします。

実践の作成キットを希望の方は、一回につき1,500円でご購入いただけます。



*この講座は五回連続講座です。単発での参加は募集しておりません。

*ご予約完了後のキャンセルはご遠慮いただいております。

参加できなくなった場合は、オンライン参加へ振替できます。

会場:カフェスロー

「スロー」とは「つながり」

つながりを大事にすることで生まれる、

心地よい暮らし。

カフェスローは、そんな暮らしを提案します。

                       「カフェスローのホームページより」


「環境に負荷のかけない暮らしを提案するお店」として2001年に始まったカフェスローさん。

店内で使用している電気の一部は、屋上のソーラーパネルからのオフグリッド。

藁と土でできた自然素材の内装に、床は奥多摩の木材というとっても素敵なお店です。


カフェ営業後の店内を使っての講座です。

JR中央線 国分寺駅南口から徒歩5分

〒185-0022 東京都国分寺市東元町2-20-10

https://cafeslow.com

カフェスローのお食事プレート

◆ご希望の方は、別途カフェスローのお食事をご予約承ります。

講座中に店内でお召し上がりいただけます。

お持ち帰り希望の方はテイクアウト用BOXでお渡しします。


A.季節野菜のヴィーガンプレート 1,400円税込

<内容>主菜、季節野菜の付け合わせ(例:菜花、季節の甘酢漬け)、さわのはな玄米ごはん。

月替りでお届けするカフェスローの看板メニュースロープレートをお弁当BOXに詰めました!


B.国産全粒粉・車麩カツの海苔弁当 1,000円税込

<内容>国産全粒粉車麩カツ、季節野菜の付け合わせ、さわのはな玄米ごはん、海苔、ごはん。

豊かな芳香の焼きのりを、昆布醤油に浸し、もっちり炊き上げたさわのはな玄米にのせました。


**3日前までにheartofindia.life@gmail.comまで

お申し込みください。

お支払いは当日現金でお願いいたします。

お申し込み

次回の開催は2024年夏頃を予定しています。

アーユルヴェーダのスパイス講座はこちら

アーユルヴェーダの食事講座はこちら

アーユルヴェーダ講座
スケジュール


*「インドのお家のスパイス薬箱 4期 」*

ただいま開催中!

2023年6月〜2023年10月

(詳細はこちらをご覧ください→こちら)

*次期は2024年1月を予定しています。


*「インドのお家の台所(食事編)3期」*

お申し込み受付中!

2023年9月〜2023年12月

(詳細はこちらをご覧ください→こちら


*「インドのお家のハーバル薬箱 1期」*

ただいま開催中!

2023年9月〜2023年12月