ハーブ講座

インドのお家のハーバル薬箱(全5回講座)

今期のお申し込みは終了しました。

インドの5000年前から続く伝統医学「アーユルヴェーダ」。

アーユルヴェーダでは「この地球上にある物質はすべて薬にできる」といわれ、

5000年も前から薬草に関する知識が現在まで伝わっています。


インドのお家のお庭にも薬になるハーブが沢山生えています。

虫刺されや風邪をひいた時にはお庭からハーブをとってすりつぶしたり、お茶にしたりして、

心身の健康のサポートに、スパイスと同様ハーブも生活に根付いています。


この講座では、日本でも手に入るようになったアーユルヴェーダ でよく使われるハーブを取り上げ、

生活の中に取り入れやすい方法でご紹介します。


会場参加の方は毎回ハーブを使ってハーブボールやオイルをその場で作り、お持ち帰りできます。

オンライン参加の方へは、講座前にハーブと作成キットをお送りします。


はじめにアーユルヴェーダの基礎理論についてもお話しするので、アーユルヴェーダが初めての方でもご参加いただけます。


ハーブが好きな方、ハーブを生活に活かす方法が知りたい方、不調を自然なもので整えたい方。

アーユルヴェーダの理論とともにハーブの使い方を学びましょう。


 「ハーブの持つ力が、自分本来の輝きを生きるきっかけとなりますように。」

日時

*5回連続講座です。


会場:月曜昼クラス(満席になりました)

10:00開場 10:30~12:30


・2025年3月3日(月)

・2025年4月14日(月)

・2025年5月12日(月)
・2025年6月9日(月)
・2025年 7月14日(月)


オンラインクラス(録画受講可)

19:00~21:00

・2025年3月6日(木)
・2025年4月17日(木)
・2025年5月15日(木)
・2025年 6月12日(木)
・2025年 7月17日(木)

講座内容

▶︎第一回 :会場 2025/3/3(月) 10:30〜  

     オンライン 2025/3/6(木) 19:00〜 


「アーユルヴェーダの若返り」

講座:アムラ、ローズ

若返り(ラサーヤナ)についてのお話


実践:アムラジャム作り


*オンライン参加の方へはクール便でフレッシュアムラとスパイス類をお送りします。



▶︎第二回:会場  2025/4/14(月) 10:30〜

   オンライン  2025/4/17(木) 19:00〜


「アーユルヴェーダのデトックスハーブボール」

講座:モリンガ、レモングラス

アーユルヴェーダ式ハーブボールの使い方


実践:ハーブボール作り


*オンライン参加の方へはドライハーブとハーブボール作成キットをお送りします。



▶︎第三回: 会場  2025/5/12(月) 10:30〜

    オンライン 2025/5/15(木) 19:00〜


「アーユルヴェーダのフェイシャルケア」

講座:サフラン、サンダルウッド、アロエ

クレンジング〜保湿まで!

自然な素材を使ったフェイシャルケアのやり方

実践:スペシャルフェイスオイル作り


*オンライン参加の方へはドライハーブとフェイシャルオイル作成キットをお送りします。



▶︎第四回:会場     2025/6/9(月) 10:30〜

   オンライン 2025/6/12(木) 19:00〜


「アーユルヴェーダのヘッドマッサージ」

講座:ゴツコーラ、ニーム

頭だけなのに全身スッキリ!

ヘッドマッサージのやり方


実践:アーユルヴェーダの薬草オイルの作り方

ゴツコーラ のヘアオイル作り


*オンライン参加の方へは、ドライハーブとヘアオイル作成キットをお送りします。



▶︎第五回:会場  2025/7/14(月) 10:30〜 

   オンライン 2025/7/17(木) 19:00〜


「アーユルヴェーダのクリアリング」

講座:トゥルシー、ベチバー

アーユルヴェーダの心と身体の捉え方

マインドフルネス瞑想


実践:トゥルシーの蒸留

(タイミングが合えばフレッシュトゥルシーを使って蒸留します)

トゥルシーの蒸留水を使った浄化スプレー作り


*オンライン参加の方へは出来上がったトゥルシーの蒸留水と、浄化スプレー作成キットをお送りします。

定員

*会場参加(カフェスロー) 20名 *満席になりました

*オンライン参加(Zoom)

料金

会場参加:40,000円(税込)

ドリンク(アーユルヴェーダハーブティー)・ハーブカード・講座で作ったもののお持ち帰り付き


オンライン参加:40,000円(税込・送料込み)

講座で作るハーブキット・ハーブカードを毎月送付致します


*お申し込み後にお支払いについてメールをお送りします。

1週間以内にクレジット決済かお振込いただきご予約完了となります。

注意事項

*この講座は五回連続講座です。単発での参加は募集しておりません。

*各クラスの行き来はできません。


*オンライン参加の方

・講座前にZoomアドレスと資料をメールでお送りいたします。

 実践で使うハーブ類は、講座前にお申し込み時にご記入いただいた住所へ郵送いたします。

・後日録画をお送りしますのでリアルタイムでご参加いただけない場合もお申し込みいただけます。

(視聴期間は1ヶ月です)


*会場参加の方

・当日ご参加いただけない場合はオンライン講座の録画をお送りいたします。

(視聴期間は1ヶ月です)

その場合の作成物やハーブカードは次回ご参加の際にお渡しいたします。

会場:カフェスロー

「スロー」とは「つながり」

つながりを大事にすることで生まれる、

心地よい暮らし。

カフェスローは、そんな暮らしを提案します。

                       「カフェスローのホームページより」


「環境に負荷のかけない暮らしを提案するお店」として2001年に始まったカフェスローさん。

店内で使用している電気の一部は、屋上のソーラーパネルからのオフグリッド。

藁と土でできた自然素材の内装に、床は奥多摩の木材というとっても素敵なお店です。


カフェ定休日・営業後の店内を使っての講座です。

JR中央線 国分寺駅南口から徒歩5分

〒185-0022 東京都国分寺市東元町2-20-10

https://cafeslow.com

今期のお申し込みは終了しました。

アーユルヴェーダのスパイス講座はこちら

アーユルヴェーダの食事講座はこちら