食事講座

インドのお家の台所(食事編)


アーユルヴェーダの食事に関することにフォーカスした理論講座と、お料理の講座を合わせた連続講座です。


【アーユルヴェーダの食事理論講座】

アーユルヴェーダの書物には、食べ物、食べ方に関する記載がたくさん載っています。

なぜなら食べたものが私たちの体を作っているから。


そのことをなんとなくは分かってはいるけど、実際に何をどう食べるといいのか。。。

何千年も前から続くアーユルヴェーダの智慧は、そのことを教えてくれます。


・消化力や生命力をアップする食材や食べ方について

・知らずにやってる!?注意したい食べ合わせ

・体質や季節ごとに選びたい食事について

など、自然のリズムに合わせた食事に関する理論講座です。


【アーユルヴェーダのお料理講座】

各体質ごとにおすすめのスパイスや食材を使ったアーユルヴェーダプレートを、デモンストレーション形式で作ります。

メニューは、日常に取り入れやすいシンプルなスパイスを使ったカレーや、スパイスお惣菜です。

スパイス料理を美味しく作るコツもお伝えします。


会場参加の方は作り方のデモンストレーションを見て、みんなでアーユルヴェーダ プレートを食べます。


オンライン参加の方は、スパイスをお送りしますのでZoomでの料理講座にご参加ください。

後日アーカイブをお送りします。


*アーユルヴェーダの理論を基にした料理講座です。

初回に簡単な基礎理論もお伝えしますので、アーユルヴェーダが初めての方でもご参加いただけます。

日時

*理論講座とお料理講座合わせて6回連続講座です。


*理論講座(Zoom)*アーカイブ有

金曜夜:19:00~21:00  

2025/11/21(金)、2025/12/26(金)、2026/1/30(金)

 

*料理講座 (3つのクラスから選べます)


 会場月曜クラスの方(国分寺カフェスロー)

月曜:10:30~12:30 (会場オープン10:00)

2025/12/1(月)、2026/1/26(月)、2026/2/9(月)


会場日曜クラスの方(ヨーガロータス上落合)

日曜:10:30~12:30 (会場オープン10:10)

2025/12/7(日)、2026/1/25(日)、2026/2/15(日)


 オンライン参加の方 (スパイスを郵送します)

土曜(Zoom): 13:30〜15:30 *アーカイブ有

2025/12/6(土)、2026/1/17(土)、2026/2/14(土)

講座内容

▶︎第一回 

▷理論講座:

2025/11/21(金)19:00〜


・アーユルヴェーダの基礎理論

・体質診断

・6つの味覚(ラサ)について

・Vataの食事


料理講座:

会場月曜:2025/12/1(月)10:30〜

会場日曜:2025/12/7(日)10:30〜

 オンライン:2025/12/6(土)13:30〜


Vataプレート

・かぼちゃと小豆のココナッツカレー

・トマトラッサム

・ベジタブルプラオ(スパイス炊き込みご飯)

・ジンジャーチャツネ

・スパイスお惣菜



▶︎第二回

理論講座:

2025/12/26(金)19:00〜


・消化の火(アグニ)について

・消化の火(アグニ)を保つ食べ方

・アーユルヴェーダの食べ合わせについて

・Pittaの食事


料理講座:

会場月曜:2026/1/26(月)10:30〜

会場日曜:2026/1/25(日)10:30〜

オンライン:2026/1/17(土)13:30〜 


Pittaプレート

・ほうれん草と豆のカレー

・雑穀(ラギ)のチャパティ

・ビーツのスパイス炒め

・ターメリックライス

・ギー作り



▶︎第三回

▷理論講座 :

2026/1/30(金)19:00〜


・7つの身体組織(ダートゥ)について

・オージャス(活力素)について

・心の3つの性質(トリグナ)について

・Kaphaの食事について


▷料理講座:

会場月曜:2026/2/9(月)10:30〜

会場日曜:2026/2/15(日)10:30〜

 オンライン:2026/2/14(土)13:30〜 


Kaphaプレート

・スパイシージンジャースープ

・野菜のキチュリ(豆と米のおかゆ)

・スパイスお漬物

・季節野菜のスパイス炒め

・バターミルク


↑ 

アーユルヴェーダ Vataプレート

↑ 

アーユルヴェーダ Pittaプレート

↑ 

アーユルヴェーダ Kaphaプレート

定員

*会場平日クラス(国分寺カフェスロー) 10名 

*会場日曜クラス(ヨーガロータス上落合) 8名 

*オンライン参加(Zoom) 

料金(全6回分)

40,000円(税込)

(クレジットカード払いor銀行振込)


*お申し込み後にお支払いについてのメールをお送りします。

1週間以内にお支払いください。

注意事項

*理論講座の録画は講座終了後に皆様にお送りします。(視聴期間:1ヶ月)

*リアルタイムでご参加いただけない場合は、録画をご覧ください。


*料理講座 オンライン参加の方

• 講座前にZoomアドレスと資料をメールでお送りします。

• 使うスパイス類は、講座前にお申し込み時にご記入いただいた住所へ郵送いたします。

• 後日、録画もお送りしますので、リアルタイムでご参加いただけない場合もお申し込みいただけます

(視聴期間:1ヶ月)。


*料理講座 会場参加の方

• 当日ご参加いただけない場合は次期に振替できます。

次期もご参加いただけない場合は、レシピと講座録画をお送りしますのでそちらをご覧ください。

• 講座終了時間は15分ほど延長する場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。

• 会場の駐車場はご利用いただけません。車でお越しの場合は近隣のパーキングをご利用ください。

(車椅子の方などで駐車場を利用されたい場合は、お申込時にお知らせください。)


共通のご案内

• オンラインと会場、それぞれのクラスの行き来はできません。

• 全6回の連続講座ですので単発での参加は募集しておりません。

• 予約確定後のキャンセルはご遠慮ください。

月曜会場:国分寺カフェスロー

「スロー」とは「つながり」

つながりを大事にすることで生まれる、

心地よい暮らし。

カフェスローは、そんな暮らしを提案します。

                       「カフェスローのホームページより」


「環境に負荷のかけない暮らしを提案するお店」として2001年に始まったカフェスローさん。

店内で使用している電気の一部は、屋上のソーラーパネルからのオフグリッド。

藁と土でできた自然素材の内装に、床は奥多摩の木材というとっても素敵なお店です。


カフェ営業後、お休みの店内を使っての講座です。

JR中央線 国分寺駅南口から徒歩5分

〒185-0022 東京都国分寺市東元町2-20-10

https://cafeslow.com

日曜会場:ヨーガロータス上落合

YOGA LOTUS上落合

静かな住宅街にある自宅スタジオです。


東京都新宿区上落合1-26-11

行き方→こちら


東西線   落合駅 徒歩8分

大江戸線  中井駅 徒歩10分

西武新宿線 下落合 徒歩8分

JR総武線 東中野駅 徒歩15分

​※山手線でいらっしゃる方は下落合駅がおすすめです。

お申し込み


アーユルヴェーダ基礎・スパイス講座はこちら

アーユルヴェーダ・ハーブ講座はこちら