アーユルヴェーダ講座
インドのお家のスパイス薬箱(全5回講座)@カフェスロー
【満席となりました!】
スパイスって聞くと、カレーや辛いものというイメージがあるかもしれません。
でもスパイスは、体の熱を上げたり下げたり、お腹のガスを排出したり、抗菌作用があったり。。。
と、体を整えて心身の健康をサポートしてくれるものでもあるのです。
インドには5000年前から続く伝統医学「アーユルヴェーダ」が生活に根付いています。
不調があれば薬を飲む前にまずは台所へ。それはまさにインドのおばあちゃんの知恵袋です。
この世界は空・風・火・水・土の五大元素から出来ています。もちろん私たちの身体も同じです。
それぞれ生まれ持った体質があり、私たちは季節や環境、食べるものにより影響を受けています。
不調はそのバランス乱れが現れたもの。その乱れを整えるのにスパイスの持っている性質を使います。
この講座では、そんなアーユルヴェーダの基本的なお話や体質チェック、そして毎回いくつかのスパイスに焦点を当て、体質や季節に合わせたスパイスの活用方法をお伝えします。
毎回スパイスミックスやオイルをその場で作り、お持ち帰りできます。
スパイスって日本人に合うのかな?と思うかもしれませんが、
実は日本で馴染みのある漢方にも、同じスパイスがたくさん使われています。
桂皮(シナモン)、丁子(クローブ)、馬芹(クミン)や生姜も欠かせないスパイスです。
胃腸薬にもこれらのスパイスが入っています。
最近はスーパーのスパイスコーナーも充実していて、基本的なスパイスなら簡単に手に入ります。
インドでホームステイした先のお母さんが言っていました「Spice is medicine」。
基本のスパイスのお話と暮らしに役立つスパイスケアの実践で、ご自分やご家族の生活が穏やかに豊かになりますように。
日時
毎月第二金曜日(8月のみ第一金曜日)
*5回連続講座です。
18:30開場
19:00~21:00
・5月13日(金)
・6月10日(金)
・7月8日(金)
・8月5日(金)
・9月9日(金)
講座内容
▶︎第一回 :2022/5/13(金)
「代謝アップですっきりデトックス」
講座:ブラックペッパー
アーユルヴェーダ体質診断・水の性質と春のセルフケアのお話
実践:ミックススパイス:トリカトゥ作り
▶︎第二回: 2022/6/10(金)
「梅雨の重さ・だるさケア」
講座:ターメリック、クミン
風の性質と梅雨のセルフケアのお話
実践:ターメリックオイル作り
▶︎第三回: 2022/7/8(金)
「夏に向けてクールダウンと口腔ケア」
講座:コリアンダー、フェンネル
火の性質と夏のセルフケアのお話
実践:スパイス歯磨き粉作り
▶︎第四回: 2022/8/5(金)
「胃腸ケアで消化力アップ」
講座:ジンジャー
アーユルヴェーダ式デトックスのお話
実践:体質別スパイスふりかけ作り
▶︎第五回: 2022/9/9(金)
「秋〜冬の温めケア」
講座:シナモン、クローブ
秋〜冬のセルフケアのお話
実践:自分にぴったりのチャイブレンド作り
定員
◆定員:20名
料金
◆料金:25,000円(税込)
ドリンク・講座で作ったもののお持ち帰り付
*お申し込み後にお振込いただきます。
カフェスローのお弁当
◆ご希望の方は、別途カフェスローのお弁当をご予約承ります。
講座開始までは店内でお召し上がりいただけます。
それ以降はお持ち帰りいただけます。
A.季節野菜のヴィーガンBOX 1,400円税込
<内容>主菜、季節野菜の付け合わせ(例:菜花、季節の甘酢漬け)、さわのはな玄米ごはん。
月替りでお届けするカフェスローの看板メニュースロープレートをお弁当BOXに詰めました!
B.国産全粒粉・車麩カツの海苔弁当 1,000円税込
<内容>国産全粒粉車麩カツ、季節野菜の付け合わせ、さわのはな玄米ごはん、海苔、ごはん。
豊かな芳香の焼きのりを、昆布醤油に浸し、もっちり炊き上げたさわのはな玄米にのせました。
**3日前までにheartofindia.life@gmail.comまで
お申し込みください。
お支払いは当日現金でお願いいたします。